文化遺産カード

現地を訪ねて集めよう!文化遺産カード

 地域に残されたさまざまな文化遺産。
 「そこに行った」という写真があれば、カードは無料でもらえます。

 特定非営利活動法人 古代邇波の里・文化遺産ネットワーク(ニワ里ネット)によるこの取り組みに対して、ジョーモネスクジャパンも協力しています。新潟県中魚沼郡津南町のカード12種類を作成のお手伝いをしました。

 皆さん、ぜひコンプリートしてみましょう!

カードの集め方、種類、マップなどはこちらの公式ホームページにアクセス。

文化遺産カード公式ホームページーherica.net


津南町の文化遺産カード

AD0001 清水川原(表)

AD0001 清水川原(裏)

 AD0001 清水川原

 新潟県中魚沼郡津南町秋成10254
 (北緯:36.927737・東経:138.647847)

 種別:自然/秋山郷

 江戸時代に鈴木牧之が訪れた清水川原は、紅葉にきらめく渓谷の風景だったと思われます。中津川右岸の絶壁は苗場溶岩と鳥甲溶岩が二層に重なり、樹木も上下に分かれ錦の帯が生まれます。


AD0002 猿飛橋(表)

AD0002 猿飛橋(裏)

 AD0002 猿飛橋

 新潟県中魚沼郡津南町秋成
 (北緯:36.930399・東経:138.649916)

 種別:自然/橋
 規模:橋の全長47m、高さ4.6m
 築造:1981年

 国道405号線と逆巻集落を結ぶ橋で、中津川渓谷でもっとも狭い断崖の上にかかります。エメラルドグリーンに輝く中津川の流れを間近に見ることのできる素敵な空間です。


AD0003 中津川渓谷(表)

AD0003 中津川渓谷(裏)

 AD0003 中津川渓谷

 新潟県中魚沼郡津南町秋成
 (北緯:36.975624・東経:138.666916)

 種別:自然/秋山郷入り口

 中津川渓谷の岸壁は、鳥甲山と苗場山から流れた溶岩によって形成されています。エメラルドグリーンの水面は水そのものが赤色を吸収し、ある程度の深さになると緑・青などの光だけが私達の目に映ります。中津川中流右岸の反里口集落入り口から南側を眺望すると蛇行する中津川と左岸の絶壁、右岸の太田新田崩落堆積群を観察することができます。


AD0004 前倉橋上流の紅葉(表)

AD0004 前倉橋上流の紅葉(裏)

 AD0004 前倉橋上流の紅葉

 新潟県中魚沼郡津南町大赤沢
 (北緯:36.885864・東経:138.636472)

 種別:自然/秋山郷

 大赤沢集落と前倉集落を結ぶ橋が、前倉橋です。この橋の上流、中津川右岸は絶壁が連なる景勝地です。この岸壁に生育するヤマモミジ・コハウチワカエデ・ダンコウバイなどが秋になると錦屏風に変わります。


AD0005 結東の石垣田(春/表)

AD0005 結東の石垣田(春/裏)

 AD0005 結東の石垣田(春)

 新潟県中魚沼郡津南町秋成
 (北緯:36.921165・東経:138.638986)

 種別:自然/秋山郷

 早春5月、新緑の季節の石垣田は植えたばかりの早苗が太陽の光を浴びて緑に輝く時期です。この石垣田は、明治25年に開墾が始まっており、その時に積み上げられたものです。苗場溶岩や鳥甲溶岩の転石を巧みに利用して文化的景観を形成しています。


AD0006 結東の石垣田(秋/表)

AD0006 結東の石垣田(秋/裏)

 AD0006 結東の石垣田(秋)

 新潟県中魚沼郡津南町秋成
 (北緯:36.918537・東経:138.645541)

 種別:自然/秋山郷

 中津川左岸に連なる絶壁は、苗場溶岩と鳥甲溶岩によって形成されたものであり、長い間にその一部が崩落して、ガレバ地形を形成します。そこから拾い上げた石で積み上げられた石垣田は「全国農村景観百選」に選ばれた文化的景観です。


AD0007 苗場山頂の高層湿原(表)

AD0007 苗場山頂の高層湿原(裏)

 AD0007 苗場山頂の高層湿原

 新潟県中魚沼郡津南町大赤沢
 (北緯:36.845470・東経:138.693444)

 種別:自然/山

 苗場山は古くから信仰の対象であり、伊米神社奥の院があり、稲作の神が祀られています。苗場火山の山頂に広がる平坦地には、池塘(ちとう)が点在し、降雪と深く関わりながら魅力的な高層湿原を形成しています。


AD0008 樽田のブナ林(表)

AD0008 樽田のブナ林(裏)

 AD0008 樽田のブナ林

 新潟県中魚沼郡津南町外丸(樽田)
 (北緯:37.036673・東経:138.605333)

 種別:自然/ブナ林

 信濃川右岸に連なる丘陵は頸城丘陵です。この頸城丘陵は信濃川と渋海川の分水嶺でもあります。マウンテンパーク津南にほど近い分水嶺に「樽田のブナ林」が広がります。このブナ林は健康増進を目的とした森林セラピーの拠点として利用されています。


AD0009 堂平遺跡出土品(表)

AD0009 堂平遺跡出土品(裏)

 AD0009 堂平遺跡出土品

 新潟県中魚沼郡津南町大字中深見丁157番地外
 (北緯:36.994843・東経:138.689472)

 種別:縄文土器(火焔型土器・王冠型土器)
 指定:国保有「重要文化財」
 (平成18年3月17日指定)
 時代:縄文時代 中期中葉

 中津川右岸に広がる津南段丘高位の米原段丘面に立地する堂平遺跡は、平成8年に発掘調査が行われました。その際におびただしい出土品とともに縄文芸術の傑作品として現在に蘇りました。


AD0010 道尻手遺跡出土品(表)

AD0010 道尻手遺跡出土品(裏)

 AD0010 道尻手遺跡出土品

 新潟県中魚沼郡津南町大字下船渡甲6296番地外
 (北緯:37.023446・東経:138.665388)

 種別:縄文土器(火焔型土器とその仲間)
 指定:津南町指定文化財
 時代:縄文時代 中期中葉

 今から約5,500 年前の縄文時代中期、津南町には縄文芸術集団のムラが営まれていました。煮炊きの器でありながら、使用勝手の悪い大きな把手やフリル、器面をのたうち回る渦巻文、そこには縄文物語が埋め込まれていると考えられます。


AD0011 中津川渓谷の雪景(表)

AD0011 中津川渓谷の雪景(裏)

 AD0011 中津川渓谷の雪景

 新潟県中魚沼郡津南町結東
 (北緯:36.909980 ・東経:138.623458)

 種別:自然/秋山郷

 苗場山の懐に開けた秋山郷は、中津川渓谷に点在する村々の総称です。この緯度で4m 前後もの雪が降り積もり、5,000 年以上もの歴史文化がある地域は、世界で秋山郷界隈だけです。


AD0012 竜ケ窪(表)

AD0012 竜ケ窪(裏)

 AD0012 竜ケ窪

 新潟県中魚沼郡津南町大字谷内地内1925
 (北緯:36.975049・東経:138.629138)

 種別:自然/湧き水
 指定:環境庁による全国名水百選
 (昭和60年7月22日)
 町指定文化財1号
 (昭和47年町指定天然記念物)

 日本百名水のひとつである湧水地です。年間枯れることなく一日43,000 t もの水が苗場溶岩流の先端部から湧き出ています。この竜ケ窪をはじめ、数多くの湧水地点があり、その周辺には沖ノ原遺跡などの縄文集落跡が点在しています。